5月飾り

カテゴリー

イベント委員会の加藤です。
イベント委員会で毎年季節の飾り付けを花平ケアセンターの事務所前に行っています。今回は5月飾りの様子を紹介致します。


毎年委員が「この飾りこの位置でよかったかな?」
「斜めになっていないかな?」
「利用者様見て下さるかな?」など
試行錯誤しながら利用者様や来設される方々の笑顔を
想像しながら設置しています。

完成です。

花平ケアセンターの正面玄関入って事務所前に設置して
ありますので来設の際は鑑賞して下さると光栄です。
イベント委員会ではこのような季節の飾りの設置も行って
利用者様や来設されるご家族様に季節感を感じて頂く活動
も行っています。これからも季節感を感じて頂ける活動を
行っていきますので宜しくお願い致します。



 

桜鑑賞

カテゴリー

イベント委員会の加藤です。
春の訪れを感じる季節になりました。
日も少しずつ長くなり温かい日が多くなり
花平ケアセンターの桜も満開になりました。
少しでも季節を感じて頂きたく桜の下での記念撮影の様子
をご紹介いたします。

咲き始めの頃に「桜咲き始めてたね。観に行きたいね」
と利用者様からリクエストがあり散歩に行きました。
「まだ2・3分咲きだね 早く満開にならないかな?」と満開に
なるのを待ち遠しい様子でした。

桜が満開になり「きれいに咲いたね」と喜ばれていました。


「これだけ温かいと咲くのも早かったけど散るのも早いかもね」
「だんだん春らしくなったけどすぐに梅雨の時期になってしまうね」
など季節感を感じておられました。

桜が散り始め葉桜になってきましたが最後に少しでも桜が見たいとの声があり翌日雨予報で風が出て来ましたが見に行きました。
「もう桜の時期も終わりだね」「桜の花びらが散るのもキレイだね」
と喜ばれていました。
これから雨が多くなる季節になり、季節の変わり目で体調変化が
著しくなる時期でもありますがこれからも季節を感じて頂き皆さんの笑顔が見られるように日々関わりを大切にしていきます。



 

おやつレク たこ焼き

カテゴリー

イベント委員会の加藤です。
先日2月27日に入所介護課 新館でおやつレクとして
たこ焼きパーティーを行いました。



職員が一生懸命材料の準備をしてくれました。


利用者様にはたこ焼きの生地を混ぜて頂きました。


「うまく混ざらないね」「お好み焼きもいいね」
と会話をされながら混ぜる作業をして下さいました。

職員が焼いている作業を見ながら
「おいしそう」「まだ食べれないの?」と待ち遠しい様子です



とても美味しそうに焼けましたニコニコ

「とても美味しいよ」「また作ってね!」と大好評でした。

ご家族との面会や外出がなかなか出来ない状況ですが
日々元気に楽しく過ごして頂けるように職員皆で今後も
楽しんで頂ける企画を提供して行きたいと思います。


 

節分パート2

カテゴリー

イベント委員会の加藤です。
前回は入所介護課新館の節分の日の様子を紹介致しましたが
今回は入所介護課3階の節分の日の様子を紹介致します。


鬼のお面を利用者様に被って頂きました。

いつも周囲を明るく楽しくして下さっています。

職員も青鬼になり利用者様に楽しんで頂きました。

「鬼は外 福は内」と青鬼に扮した職員目掛けて
豆まきの代わりにボール投げ!
コロナも撃退ニコニコ悪病退散!!
「昔豆をいってその後初めてかみなりの鳴った日に年の数
だけ食べたよ」「ひいらぎにいわしの頭をつけ災い退散したよ」
など昔の風習を思い出して頂きました。
企画の写真を3階廊下に掲示し散歩しながら思い出話をしています。
これからも思い出話が出来楽しんで頂けるように日々皆さんとの
生活を充実して行きたいと思います。


 

節分

カテゴリー

こんにちは イベント委員会の加藤です。
今年の節分は124年ぶりの2月2日になりました。
なかなか珍しい年での節分の日を体験できました。

鬼の箱に玉入れをして頂くゲームで節分の日を
楽しんで頂きました。

狙いを定めて上手に入れて下さいね。

前のめりになり一生懸命入れて下さいました。

鬼のお面を被った職員目掛けて「鬼は外 福は内」と
言って投げて下さいました。
お腹に当たり「大きいお腹だね」と笑って下さいました。


「なかなか入らないね 難しいよ」と言われながらも一生懸命
入れて下さいました。
2月2日での節分は皆さんにとっても珍しく「2月3日が節分だよ」
「昔はよく家で豆を投げたり、子供たちにお菓子を配ったよ」
とお話しして下さいました。
昔の思い出話ができる環境をこれからも提供して行きたいと思います。


 

1月15日の記事

カテゴリー

イベント委員会の加藤です。
今年も宜しく御願い致します。
今回は年明けに入所介護課 新館で書初めを行った様子
をご紹介致します。

書道の師範をされていたそうです。

お手本なしでごの腕前ニコニコさすがですびっくり

女性の利用者様も何を書こうか迷っています。迷う仕草がとても
キュートな方です。ラブ

旦那さんに負けじと一生懸命書いて下さいました。

あれ?絵まで書いてしまいましたねびっくり

「字は苦手だから」と少し遠慮されていましたが職員が書いている
ところを一緒になって真剣に見学されていました。


皆さんの想い思いの気持ちが感じられる作品になりました。
現在花平ケアセンター新館のフロア廊下に掲示させて頂いていますので通りがかりの際はぜひ見学して下さると幸いです。
利用者様もとても楽しく和やかに作業されて「また書きたいね」
とのお言葉も頂きました。
書初めに限らずこれからも利用者様が和やかに楽しめるレクリエーションを行っていきたいと思います。


 

クリスマス会

カテゴリー

イベント委員会の加藤です。
12月20日に一足早いクリスマス会を
花平ケアセンター 新館で行いました。

皆さんでクリスマスの歌を歌ったり職員がクリスマスの由来を
話すと「そうだったの」「知らなかったね」と驚かれていました。びっくり

サンタに扮した職員から靴下とハンドタオルをプレゼント
させて頂きました。


「うれしい」「ありがとう」の言葉と共に
「サンタさん似合っているねニコニコ
「貫禄のあるサンタさんだねニコニコ
と皆さんからお褒めの言葉を頂きました。


サンタの衣装を着た職員と一緒にパチリ!!
トナカイの飾りを付けた職員とも一緒に笑顔で記念撮影ニコニコ

皆さんもサンタの帽子を被って下さいました。
とても皆さん似合ってますよまるっ

寒い日が続いていますが皆さんの素敵な笑顔が見れて心が
温まる一時を過ごせました。
これからも皆さんの笑顔で和む日々を過ごせるように努めさせて頂きます。




 

五平餅作り!!

カテゴリー

イベント委員会の加藤です。
11月にグループホーム花平の郷で行われた
五平餅作りを紹介します。ニコニコ
「みんなで手作りの五平餅を食べよう!!」を合言葉に
職員と一緒に作りました。

力を合わせて一生懸命心を込めて
こねて下さいました。


とても上手に出来ましたね!とても美味しそうですラブ


炭火で美味しく焼いています。


みそだれをつけて頂きました。
外の風が少しひんやりと感じ冬の訪れを感じましたが
炭火で焼いた五平餅は身も心も温まり「美味しいね」
と皆様喜ばれていました。
五平餅の匂いと皆さんの笑顔に誘われたのでしょうか?
花平の山からたぬきさんが皆さんの
近くに近づいてきました。びっくり

これからも自然豊かな花平で皆さんの笑顔が見れるように
職員みんなで元気を届けて行きます。





 

2階新館 敬老会

カテゴリー

花平ケアセンター2階新館ですおすまし
9月21日は敬老の日です。
少し早いですが9月9日に2階新館では敬老会を行いました。



新館では長寿の方1名(101歳)、米寿(88歳)の方2名の入所者様を舟木施設長より
表彰させて頂きました。
長寿の方には表彰状と写真立てを、米寿の方にはアルバムを記念品として
贈呈させて頂きましたおすまし

皆さんには藤花会の職員が手作りしたマスクを記念品としてお渡ししました。

マスクを見て「奇麗だね」、「かわいいね」、「ありがとう」などのお言葉を
入居者様より頂戴いたしました。


表彰の後は余興として皆さんと職員一緒にカラオケを楽しみました♪黒♪黒♪黒

ご本人様自ら手を挙げてリクエストをしてくださり歌ってくださいましたニコニコ

職員も心を込めて熱唱ですおすまし

ちょっと恥ずかしそうにしながらも歌ってくださいました♪黒
「聞くのが好きだけど歌うのも好きだね、でも人前で歌うのは
少しはずかしい」とおすまし
お上手でしたよ♪黒ニコニコ



入所者様と職員も一緒になって手拍子で盛り上げます。
ちょっとピンボケごめんなさいキャー


敬老会の最後は「ありがとう」のパネルの前で記念の写真を!ニコニコ

当日はフロア職員だけでなく、舟木施設長、看護職員、山川統括や統括室の女性職員など、他の部署の職員も駆けつけてくれ、
敬老会の最中も入居者様に声かけてくれたり、盛り上げてくれたり。
今年は新型コロナウイルスの感染予防のため部署ごとになり、ご家族様の参加もご遠慮して頂きましたが
精一杯のおもてなしをさせて頂きました。
みなさまの笑顔がとても印象に残るアットホームな敬老会を行うことが出来たと思います。
このひとときが、みなさまの記憶の一つになって下さればと想っています。

花平ケアセンターは皆様の生活をお支えいたします。



 

新館 おやつレク かき氷

カテゴリー

8月23日、入所介護課 新館では
暑い日が続く中、「涼」を感じて頂こうとかき氷レクを行いました。

まずはかき氷に掛けるカルピスの味を入居者様に選んで頂きました。
昔ながらの味のプレーンを選ぶ方、ブドウ味なんかも人気でしたニコニコ
選ぶところから、ワイワイ楽しそうにおすまし
中には複数の味をと言われる方もびっくり





押すタイプと回すタイプのかき氷機を使用しました。
力いっぱい押される方や職員と一緒に押される方、
ゆっくり回す方や沢山食べたいと言われながら笑顔で回す方と
それぞれ氷を削る作業を楽しんでおられました。



氷の上に選んで頂いたカルピスを掛け、その上にフルーツをのせて食べて頂きましたニコニコ







モデル並みのカメラ目線で                 一口食べて「冷たいね!」                                                                               「美味しい」と言って下さいましたおすまし
「美味しいよ」と言って下さいましたニコニコ             


中には「お代わり!」と2杯目を食べられた方もいらっしゃいました。
「また、かき氷やりたいね」との声も多く頂き、この暑い日が続く中で少しでも「夏」、「涼」を感じて頂けたらと思います。
ちなみに職員も一緒にかき氷を堪能させて頂きました。

花平ケアセンターはご利用者様の生活をお守りいたします。